関東発!お得な切符でハイキング

「東武株主優待乗車券」で瀬戸合峡ハイキング

瀬戸合峡を見晴茶屋から

瀬戸合峡は「渡らっしゃい吊橋」からの眺望は絶景!
紅葉の見頃は、例年10月中旬から11月上旬です。


電車でのアクセス

東武鉄道鬼怒川温泉駅で下車、バス(女夫渕行き)に乗り(約70分)川俣平家塚停留所で下車


東武鉄道の「株主優待乗車証」で電車の運賃を節約!

例:北千住~鬼怒川温泉の運賃

※2025年10月現在


【注意事項】

お出かけ前には必ず、ご自身で時刻表やハイキング情報などをご確認ください。


瀬戸合峡のルート

参考ルート

鬼怒川温泉駅から日光市営バスに乗車
路線バスは満席でした。
現金のみで、スイカは使えません。
途中にある栗山ふるさと物産センターでトイレ休憩します。

日光市営バス(栗山ふるさと物産センター付近にて撮影)

▼「川俣平家塚」バス停下車

「川俣平家塚」バス停

▼バス停から少し戻ります。

「川俣平家塚」バス停付近にて

▼「見晴茶屋」へ

「見晴茶屋」入口

▼「見晴茶屋」は閉館でした。

「見晴茶屋」

瀬戸合峡を見晴茶屋から
全体としての紅葉のピークは1週間後ぐらいになりそうです。

瀬戸合峡を見晴茶屋から

少し戻って、駐車場奥にある遊歩道入り口から川俣ダムへ向かいます。
入口付近にて「クマ出没注意」のお知らせが掲示されていたので、念のためクマ避け鈴を付けました。

瀬戸合峡遊歩道入口

川俣ダム
日本一の縦長のアーチ式コンクリートダムです。
周辺に「川俣ダム資料室」が併設されています。(冬季閉鎖期間(11月下旬~4月下旬予定))

川俣ダム

▼川俣ダムから吊り橋

川俣ダムから吊り橋

▼遊歩道入り口

瀬戸合峡遊歩道入口

この先、階段のアップダウンがあります。

瀬戸合峡遊歩道

天使の鐘

瀬戸合峡遊歩道・天使の鐘

「渡らっしゃい吊橋」
渡りきった所は行き止まりです。

瀬戸合峡遊歩道・渡らっしゃい吊橋

ダムカード風フォトフレームで写真
残念です、手前の手すりと木が邪魔ですね。

瀬戸合峡遊歩道・ダムカード風フォトカード

▼こちらが川俣ダムのダムカードです。

川俣ダムのダムカード

▼橋の下をのぞき込めば、深い渓谷のため結構スリルがあります。

瀬戸合峡遊歩道・渡らっしゃい吊橋から渓谷を眺める

吊り橋からの川俣ダム
放水が見えました。

瀬戸合峡遊歩道・渡らっしゃい吊橋から川俣ダムを眺める

▼川俣大橋

川俣大橋

▼歩きながら足元をよく観察すると、キノコ発見!

川俣湖遊歩道で見つけたキノコ

▼湖畔の遊歩道でモズ

川俣湖遊歩道・モズ

▼上人の池霊泉付近でサルが数匹の出没

上人の池霊泉付近にて野生のサル

きれいな紅葉と迫力のある川俣ダム、そして途中で出会った野生のサル達も見ることができて、満喫したハイキングでした。


広告


トップページに戻る